ドライバー職人まーちゃんが行く リサイクル

ブルーコーナーマガジン, 大型活魚トラック輸送, 水族館への生体販売 

今日も穏やかな沼津です

毎朝のパトロール・ルーティンは目の前の岸壁を一回り。

そうです、岸壁から見える海の中を覗き込むのです。

何か決まったもの、魚・エビなどを探すわけではないのですが、何かいるかなあと目を凝らすのです。

去年と違い、着底状況が良い海藻の林を一生懸命眺めております。

クロホシイシモチの群れが海藻に守られるように漂ったり、その中をベラの仲間が動き回る。

水面付近ではタカベやサバの群れが右往左往している。

なんと穏やかな光景でしょう。

毎日、幸せな時間をすごしていますが・・・

やはり目に入るのはごみです。

ビニール袋が流れてくるのです、残念ながら。

 

月曜日のSDG’S通信でも時々ゴミの話題がでますが

皆さんの想像以上にゴミが流れてきます。

いかにごみを減らすか?リユースするか?

沢山のアイデアが出たり、製品になったりしていますね。

ホタテの身は刺身や寿司だね、フライなどに使われますが貝殻の方はどうなっているのかな?と思っていたら

貝殻を粉砕した後、クレンザーの原料にしているという話や。

海岸に打ち上げられる海藻のカジメは、食べられる部分はつくだ煮に。食べにくい茎の部分はタワシへ加工する。

今後もいろいろな技術革新で再利用・再発見・新製品の開発が進み、生態系に優しい経済活動が進むことを期待しますが

そもそもビニール袋を捨てることをしなければ、海に浮かぶ・流れてくることも無いはずですよね。

海で捨てることをしないのは当然のことですが

皆さんが住んでいる家の周りに落ちているビニールが風に飛ばされ、川に流れ、海に辿り着きます。

ビニール袋を買わない・作らないことも大切ですが、まずは捨てない・しっかり処理することを心がけましょうね。

 

ドライバーとしては、急ブレーキを踏まない・急ハンドルを切らない

車間距離を適正に保ち、不必要なブレーキを踏まないことでタイヤの減りを少しでも削減。

マイクロプラスチックもそうですが、海の中に流れるタイヤの粉・擦りカス・微粒子を安全運転で軽減する努力を続けたいと思います。

 

海の中を覗き込みながらのシンキングタイム。ゴミを眺めるのは楽しくないですからね。

 

そんなことを考えてたら時間が迫ってきました~

海洋深層水の配達です、行ってきます!

 

 ブルーコーナーは一般のお客様への生体販売から、全国の水族館・世界の水族館まで

         水槽へ展示する生体・お魚の輸送をお手伝いしております。

         大型魚類や深海生物、伊豆の名物キンメダイ・サクラダイ

                          

            イワシ・サメ・タカアシガニなどの生体輸送

 

             海洋深層水輸送・販売を

 

                 最新鋭の活魚トラックで!

                

                      小さな荷物は2tのバンタイプで承ります。

 

        海に関することなら、なんでもお気軽にご相談ください

                      

                                escrito por  acuario pez portador