ドライバー職人まーちゃんが行く 説得力のあるのはAIですか?

ドライバー職人まーちゃんが行く, ブルーコーナーマガジン, 深い海の生きもの 

この3日間でトラックの中はクーラーの試運転が終わりました。

そうです、ほんと今週は暑かった~

右腕のヒリヒリ感が気持ちよい季節の始まり始まり~

            自然の風が心地よいのですが

               停車中はクーラーが頼りです

 

今シーズンも大詰めとなった、深海生物の輸出業務で空港へ向かう際

暖かい海の魚を梱包する時と違って、車両のエアコンの温度を低めに調節するのですが

この時期にしては車内と外との温度差があり過ぎまして

出勤時、暖かかったので

上着、ジャケット、ジャンバーを持ってこないで出勤した私

冷房を利かせなければならない道中

寒すぎました~半袖スタイルにはきつかった・・・

            アカザエビの棲む深い海は冷たいのです

          アカザエビ    Metanephrops japonicus

 

冷蔵装置の付いた、保冷型のトラックならば

貨物室と運転席がセパレートになっているトラックならば問題無いのですが

外気温と飼育水温の差が無い季節、深海生物ならば1月2月がベストなんです。

外国へ飛行機を利用して水族館へ到着する24時間ものあいだ

生物が袋詰めのパッキング状態では温度管理・水温維持もむずかしい。

冷却装置の付いた活魚トラックのように簡単に温度調節できない

梱包発送では、経験が頼りなのです。

                              オキナマコ Apostichopus nigripunctatus

 

 

経験といえば

最近、事故が起きやすい交差点をAIで洗い出しているようです。

人間の経験よりも、解析力は段違いなのでしょうが

AIに頼らなければ事故は防げないものなのでしょうか?

自動車関係の行政にお勤めのスタッフでは

事故は防げないのでしょうか?

何故

その交差点は事故が起きるのか、防げないのか?を

人間の知恵で共有しなければ、防げるものも防げないはず

死角・錯覚・思い込みなど、事故を起こしてしまった当事者からの事情聴取内容と

事故を起こさない人・起こしていない優良ドライバーの目線・運転に対する心構えなどをすり合わせることによって

解決できる交差点の仕組み、安全対策もあるはず。

解析データを活用して、最善の方法を交差点に施行することが必要ですよね。

人間は感覚の生き物ですから、感情をコントロールすることが事故防止の最重要課題。

自動運転を必要とする人

自動運転に向かない人

運転ではなく、車との向き合い方も人それぞれですが

事故で悲しむのは、誰も嫌なはずですよね。

 

 

 

 

 

 

 

ブルーコーナーは

 

日本の海から世界の海まで

小さな魚、大きな魚

冷たい海の魚から、暖かい海の魚まで

皆さんのもとへと

お届けしております!

 

海洋深層水も少量から大容量まで日本全国

お届け致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                          自分の感情ぐらい自分でコントロールできないなんて

                                                                  AIには支配されたくない