お知らせ

2022/5/11

世界の海ザッピング 102話

 今回の世界の海ザッピングは、Facebookの投稿からの紹介です。

 皆さん「海綿(かいめん)」と聞いて、ピンときますか?
海綿は英語でSponge(スポンジ)と言い、キッチンなどでお皿を洗うスポンジはこの海綿を参考に作られています。

 海綿動物は海の中の岩などに群体を作って付着しています。
地中海で取れるものは有名のようで、地中海産天然スポンジとして売られているとのこと。
地中海産のものは、表面もサラサラとソフトなタッチで人気があるとのこと。

 以前に比べて、採取できる数も少なくなり、更に取る人(取ることができる職人さん)も少なくなってきていて、高い需要はあるけれども、安定的に供給ができていないようですね。
 この動画を見て、美術(主に絵画)で使われているというのはちょっと納得ですね。

温暖化などで海綿がいなくなっているという事もあるでしょうし、文化的・伝統的価値も含めて、残っていってほしいなと思いますね。

 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221