お知らせ

2019/4/20

砂のお掃除屋さん

今日は水槽内でお掃除をしてくれる生き物をご紹介します!

水槽には真っ白なサンゴ砂を敷くことが多いのですが
維持していく中で表面にコケが生えてしまったりと次第に残念な見栄えに…

 

 


そんな時にはコチラ!!

リュウキュウフジナマコ(Holothuria hilla)
特徴は…

体のトゲトゲでしょうか…
鋭く見えますが、とても柔らかいので痛くありません。

 

↑こちらが口のアップです。
これで砂ごと飲み込んで、砂の中の有機物をこし取って食べます。
ですのでコケを食べるわけではないのですが
砂を攪拌してくれるので結果として砂が汚れないという訳なんです♪

 

有機物をこし取って消化できないサンゴ砂は…
綺麗?になって、おしりからウンチとして出てきます。
砂ごと食べて砂を排泄するという仕組みですね〜

 

 

 

今回ご紹介したリュウキュウフジナマコは小型の種類になりますが
ブルーコーナーでは50㎝前後の太い大型のナマコや
70㎝程の細長いナマコも取り扱っております。

ナマコをお探しの際には是非ブルーコーナーへお声掛けください!

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221