お知らせ

2021/8/31

ドライバー職人まーちゃんが行く 速くても遅くても、安全第一

「潮が速い!」

定期的に乗船している定置網

親方さんの号令で船を網の中にセットした後

綱を引っ張り、網を引っ張り

魚をゆっくり追いこんでいくのですが

この3週間ほど潮が速くて網がふけあがってしまい

綺麗な網上げ作業が出来ません

最終的に市場へ出荷する魚は良いのかもしれませんが

水族館や一般のアクアリストのもとへと届けたい魚は

擦れたり、傷ついたりしないように捕獲したいので

潮が速く網が流れるような状況では

上手に捕獲することが難しくなります。

一魚一会・一期一会のような定置網での希少な魚との出会い

せっかく会えたのに綺麗に捕獲出来ないなんて悲しすぎます。

 

水族館へ運ぶ魚を積み込む前のオジサン

 

前方を走る車が遅い

先週は水族館さんから魚類輸送の依頼を受けて2000キロほど

大型トラックを走らせてきました。

水槽へ積み込んだのは高速遊泳する種類の魚

運転席のモニターカメラに移された水槽内の映像を見ていても

なかなかのスピードで回っておりました。

そんな高速遊泳する魚を載せて、高速道路を走行中

突然前方を走る車がブレーキをかけ始め、80キロから60キロへとダウン。

何か障害物でもあるのかなあ?と様子をうかがっていると

先の方に遅い車がいる様子・・・そしてさらにスピードは50キロ以下から40キロへと

高速道路における最低速度は50キロなので完全にアウト

ドライバーさんに異変でもあったのか?それともエンジントラブル?

そのまま5㎞ほどの距離を遅い車に引っ張られてしまいました。

車線が2車線に増えたところで先頭の車・遅い車を周りの車が追い抜いたのですが

運転手さんは別段異常は見受けられず・車両も問題無さそう。

ということは???

高速道路にきわめて不適格な運転者・ドライバーはいらっしゃるので

自己防衛運転しかないのでしょうが、皆さんもお気を付けくださ~い。

ホホベニイットウダイ!初めて見ました!

どんな魚が入るか?毎回、楽しんでおります。

 

朝早い定置網操業の後の空模様

 

                                                                                                  

 ブルーコーナーは一般のお客様への生体販売から、全国の水族館・世界の水族館まで

         水槽へ展示する生体・お魚の輸送をお手伝いしております。

         大型魚類や深海生物、伊豆の名物キンメダイ・サクラダイ

                          

            イワシ・サメ・タカアシガニなどの生体輸送

 

             海洋深層水輸送・販売を

 

                 最新鋭の活魚トラックで!

                

                      小さな荷物は2tのバンタイプで承ります。

 

        海に関することなら、なんでもお気軽にご相談ください

                      

                               escrito por  acuario pez portador

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221