2022/6/1
世界の海ザッピング 105話
今回の世界の海ザッピングは海外の水族館から。
このブログでも数回登場したことがある、フランスの水族館、ナウシカ水族館(Nausicaá – Centre National de la Mer)。
大きさも教育機関としても、世界的に有名なこの水族館で6月4日から新しいイベントが始まるとのこと。ホログラフィックメガネを付けて、水槽を見ると、そこにいなかった生物や展示できない生物もほんとうにいるかのように見ることができるとのこと。
以前からはディズニーランドやUSJなどではホログラムのような、眼鏡を付けて3D映像のように見えることができるアトラクションはありましたよね。
それの豪華版(?)というイメージでしょうか。
新しい技術で、今まで見れなかった生き物を見れることはそれだけでも貴重な体験になるのかなと個人的には感じます。
ジンベイザメと一緒に泳ぐような感覚や、ザトウクジラの水面へのジャンプ。
マッコウクジラのダイオウイカとの闘いなど、本物ではないかもしれないですが、それに近いものを見せたりすることで、見た人がまた改めて海の不思議さや壮大さを感じてもらう機会を得られるのはいいことだなぁと思います。
日本にもプロジェクションマッピングなども含めて、いろんな技術が進んで、水族館や動物園を通して自然の豊かさや壮大さを知る機会に触れてもらえるといいなと思います。
参考になるかわかりませんが、ナウシカ水族館の告知の投稿も貼り付けておきますね。