お知らせ

2023/3/15

世界の海ザッピング 145話

 今回の世界の海ザッピングはFacebookからの投稿です。

 皆さん、メリベウミウシという、ウミウシを知っていますか?
ウミウシは海のナメクジとかカタツムリというイメージで、分類的にも貝の仲間になります。
貝の仲間なので、貝殻の痕跡のようなものがあるんです。
(カタツムリはあからさまに貝を背をっていますよね。)

 その中でも、今回取り上げたメリベウミウシはちょっと特徴的で、バキュームのような口で砂や藻にかぶりついて栄養を吸収しています。

 水族館でもたまに展示しています、と言うという投稿を見ますが、常時展示できている水族館とかはないのではないでしょうか。
かなり繊細で、水槽の環境もそうなんですが、餌が豊富でなかったり、これと言った餌が分からないとなかなか水槽内で長生きしてくれないのが正直なところかもしれません。

 どうしても水族館の花形と言えば、イルカやアシカなどの海獣類だったり、大水槽のイワシや熱帯のカラフルな魚たちになってしまうかもしれませんが、是非、水槽の片隅で動いているウミウシなんかも探してみるのも水族館の面白い楽しみ方の一つですよ。

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221