お知らせ

2023/5/10

世界の海ザッピング 152話

 今回の世界の海ザッピングはFacebookの投稿から。

 この世界の海ザッピングもGWをはさんでしまったので、2週間ぶりになってしまいましたね。
皆さんはシイラと言う魚を知っていますか?海外ではマヒマヒと呼ばれ、このマヒマヒは学名が(Mahi mahi)で、そのまま学名読みをしているんです。
ハワイの料理などではシイラがよく白身魚として使われています。

このマヒマヒ、英語名ではDolphine Fishと呼ばれ、イルカの様に見えるのも特徴です。

 この投稿では、スペイン語では「Dorado」と呼ばれ、その意味はGolden(金色の)ということで、色味がきれいなんですね。

 駿河湾でも見られ、幼魚が採集出来たりしますが、なかなか水槽で飼育するのは難しい魚になります。
水族館では単体ですが、飼育している水族館もあり、一度見るとカッコいいなと言うのが率直な感想です。

是非見る機会があれば見てみてくださいね。もちろん食べる機会もあれば。

 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221