お知らせ

2019/6/14

素敵なほし。

アカホシカニダマシ(Neopetrolisthes maculatus)

白い体に赤いテンテンが素敵な『アカホシカニダマシ』さん。

実は名前についている <アカホシカニダマシ> 

その名の通り、見た目はカニですがヤドカリの仲間なんです。

南の暖かい海に生息していて、イソギンチャクの中で快適に生活しています。

なぜ快適かと言うと、イソギンチャクが持つ刺胞により他の生物を寄せ付けないためなんです。

 

 

この『アカホシカニダマシ』さんのお食事が面白い・・・

餌はプランクトンなどで、あごの所の先端が羽毛状の形をしています。

その脚のようなものでプランクトンをかき集めて食べています。

 

実際に餌をあげてみると・・・

赤丸の部分です。パタパタさせてます・・・

周りのテンテンはプランクトンでそれを一生懸命かき集めています。

続けてみていると、うちわでぱたぱたと仰いでいるみたいです。

面白いですね。

 

こんな面白い生物も世界中から収集致します。

海の生物のことなら『ブルーコーナー』までお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221