お知らせ

2020/8/28

さかな?FRIDAY vol.16

毎週金曜日は「さかな?FRIDAY」と題しまして
ブルーコーナースタッフによるイチオシ生体や会社での出来事などなど様々な情報をお届けいたします。

今週はなんと!ブルーコーナー初入荷と思われる生き物がやってきました!
しかも詳しい生態もわかっておらず、まさに謎の生物という訳なんです!!??

ヨミノハゼ(Austrolethops wardi)
初入荷!!謎の生物!!と騒ぎ立てましたが、大きさは2㎝程の小さな小さなハゼで御座います。
意外にも日本や東南アジア、アフリカでも生息は確認されているようなのですが
発見例が少なく、水深などの生息環境や生態もわかっていないとのこと。

ちなみに今回はインドネシアからの入荷となりましたが
海外では「Small eyed Goby」と呼ばれており、顔のサイズに比べて眼が小さいのが特徴です。
またウロコがないという点も本種の特徴といえるでしょう。

海外の論文では、解剖した際の胃の内容物から「海藻類」が確認されたことから
ハゼ(通常は肉食性)なのに海藻を食べるベジタリアンなのでは?という憶測もできる訳でして…謎が謎を呼ぶとはこのとこ。
現在は海藻を水槽内に配置しつつ、動物性のプランクトンを与えています。

 

今日はそんな非常に珍しいヨミノハゼの動く姿をご覧いただきましょう♪

 

 

いかがでしたでしょうか?
なんとも神秘的な姿ではないでしょうか…おそらく生きた姿の画像も非常に少ないと思いますので、大変貴重な動画になるかと思われます。

日本国内での発見例も非常に少なく、時折台風の影響で海岸に打ち上げられることもあるそうです。
海藻を食べるとするならば、日光の届く(海藻の育つ)水深に生息しているだろうと予想は付きますが、その体色から普段は岩陰に隠れているのかな?など
現代においても謎があり、こんなにも想像にふけることができるなんて…海って本当に素晴らしいですね!!

 

今後も狙って採集されること自体ないかと思われますが
気になった際には一度ブルーコーナーまでお問い合わせいただければと思います。
お気軽にどうぞ♪

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221