お知らせ

2020/10/14

世界の海ザッピング 24話

 ちょっと遅くなってしまいましたが、10月8日はWorld Octopus Day(世界タコの日)だったようです。
皆さんはタコは好きですか?
タコ焼きで食べたり、お寿司やお刺身で食べたりすると思いますが、あまりそれ以外でみませんよね。
 水族館でもイワシやクラゲの展示は思い出せると思いますが、あんまりタコの展示を覚えている人は少ないのではないかなぁと思います。

 でも、なんででしょうね。

 はっきりとしたことは言えないですが、やっぱり軟体動物でどこかで気持ち悪い~と心の中で思っていたり、料理するのもちょっと手間だからもう加工してある(切ってある)ものを使っちゃおうという心理が働いているのかもしれませんね。

 でもタコは日本人が世界で一番消費している国とのことです。
これからもタコを食べる文化を忘れず、じゃあ、タコってどんな生き物なんだろう?と興味を持ってもらえると嬉しいです。


写真は底引き網漁で捕れるツノモチダコという種類です。
目の上についている突起(ツノ)が特徴です。

 

 

こんな潜水艇に乗ってタコを探しに行くのもすごいですね。
でもびっくりしてしまいそうです。

 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221