お知らせ

2021/3/29

SDGsアクアリウム通信 No. 39

今日もまたブルーコーナースタッフより肩をたたかれました。例のあの【スポンジ】テレビでやってたよと。
あのスポンジとは・・・

そうです!!、以前ご紹介させて頂いた『セルローススポンジ』です!

 

NHK様の『あさイチ』という番組の中の【おうちスッキリ大作戦「スポンジ」活用術】で
紹介されていました。


『あさイチ』様 HP
https://www.nhk.jp/p/ts/KV93JMQRY8

【おうちスッキリ大作戦「スポンジ」活用術】
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/210324/1.html

 

プラスチック製のスポンジは、環境への影響が心配されていて、
排水されるマイクロプラスチックの例として、メラミンスポンジやポリウレタンの
スポンジの流れ出るくずがあるとの事です。

その放送の中で『セルローススポンジ』と共に『へちまスポンジ』も紹介されていたらしく、
海の環境が改善されるならと、地球環境への意識が高いドライバー職人まーちゃんがトラックを飛ばして(←すいません自家用車でした)
早速購入してきてくれました!!

それがこちら!!

『天然へちま』スポンジです。乾燥しているときは、硬くカチカチですが水に浸すと柔らかくなります。

『セルローススポンジ』と共に『へちまスポンジ』が、水槽掃除のスポンジとして主流となること間違いなし。
ブルーコーナーではマイクロプラスチックを極力出さないよう、天然素材のスポンジを使っていきます!!

SDGsの観点からも、良いですね!!豊かな海を未来に残すために、
小さな事からコツコツとやっていきましょう!

移動環境水族館 SDGs Aquarium 【~海の豊かさを守ろう~ 】を承っております。

海の生物を通して、海に関することすべてを感じて好きになっていただき、環境のことも考えていこう!!

という【環境移動水族館】になっています。

≪ブルーコーナー≫ではイベントや講演・講話等なんでも、受け承ります。

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

 

 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221