お知らせ

2021/5/19

世界の海ザッピング 53話

 皆さんは、魚の名前でビクニンやクサウオと聞いて、どんな魚なのかイメージできますか?
普段、食卓に並ぶ魚ではないですし、ましてやなかなかスーパーにも売っていない種類になります。
(もしかしたら、ビクニンなど取れる地域では、食卓に並んでいる可能性もありますが。)

 ビクニンやクサウオは北海道などの冷たい海か深海にいる種類が多いようです。
体はうろこには覆われておらず、ブヨブヨとした体なのですが、これは深海での水圧に耐えられるようになったと考えられています。
また、体の特徴として、胸鰭の部分が吸盤状になっていて、流れに流されない様に底面や岩などにくっつくことができるようになっています。
この特徴はダンゴウオに似ていますね。

モントレーベイ水族館研究所(Monterey Bay Aquarium Research Institute)のFacebookでそんなクサウオ科の特集をしていました。
短い動画でしたが、世界にいろんなクサウオ科の魚がいるんだとビックリしてしましました。

動画はここから↓
Learn more: https://fb.watch/5tvAvLOEvO/


 

一覧に戻る

CONTACT US

-お問い合わせ-

tel. 055-939-1221